瞬間の美しさを逃さず表現できる写真ブログにしたいです。四季折々の写真を中心に様々な写真を載せてちょっと欲張りなオールマイティーブログ、第一弾ブログ『賃貸営業よもやまばなし』の続編です。
category:新★ぶらり旅シリーズ
そして銚子マリーナへトコトコ歩いて行きました。
千騎ヶ岩(せんがいわ)という周囲400mの岩礁がありました。
そして銚子マリーナへ到着、ここから見える・・・
東洋のドーバー、屏風ヶ浦です。もっと近くで見たい気もしましたが歩くのも大変なので…(笑)。
&これが観たかった…
屏風ヶ浦の夕陽です。では夕陽をお楽しみください。
途中、飛行機雲が発生したり水鳥が飛んだりとけっこう楽しめる夕陽でした。
そしてこの景色をバックにしていたんでしょうね…
またまたロケに遭遇。今回は女性アーティストのPV撮影のようです。残念ながら知らない曲(これから発売でしょうから当たり前ですが…)のため、誰なのかは不明です。この夏のPVチェックしてみたいですね(笑)。
それにしても相変わらずのロケ遭遇率の高さです(笑)。
ちなみに上の写真は光が眩し過ぎて写真が夜みたいになってます。
外川駅に戻ってきました。電灯の外川駅のホームも味があります。
そしてこの車両に乗って西海驢駅へ行って夕食…
あしか寿司さんにて地魚にぎり&伊達巻寿司をいただきました。キンメやカレイも含めて地魚も美味しかったのですが、やはり漁夫のプリン・伊達巻寿司の上手いこと上手いこと、この食感…とても焼いているとは思えない不思議な感じでした。
そしてこのお店の大将が凄くよい方で話も面白い。今までいろんなお店で食べましたが5本の指に入る名店だと思います。ネットでも非常に評判いいですしね。
そして黒板に『葡萄海老』の文字…頼んでみました。
こちらが幻の海老??葡萄海老です。深海180mくらいに住む海老でキンメを採るときにたまに採れる程度ということでこのお店でも年間100匹くらいを特別に貰ってくるという貴重な海老です。この海老が入ると遣ってくる常連さんもいるそうです。
時期は冬なので今期の最後のようです。
物知りな上司に言ったら、この海老を専門に採る人は北海道に一人しかいないらしいです。
そんな葡萄海老の…
卵です。甘いです。
味噌もいただきました。最高です(笑)。
そして…
これが幻の葡萄海老のにぎりです。甘エビとは全く違う甘さが口に蕩ける逸品、最高でした。
ちなみにお支払い額の差額でたぶん一貫1,500円。銚子で伊勢海老のにぎりが一貫1,000円くらいなのでさらに高いんですね。でもそれぐらいの価値は十分ある美味しさです。
ちなみに上司曰く、その値段で食べられたらかなり良心的なお店だよって言ってました。
そんなあしか寿司さん、夏の銚子は岩牡蠣だそうです。銚子に行ったら絶対に寄って欲しい名店ですね。
次回から2日目です。お楽しみに。
千騎ヶ岩(せんがいわ)という周囲400mの岩礁がありました。
そして銚子マリーナへ到着、ここから見える・・・
東洋のドーバー、屏風ヶ浦です。もっと近くで見たい気もしましたが歩くのも大変なので…(笑)。
&これが観たかった…
屏風ヶ浦の夕陽です。では夕陽をお楽しみください。
途中、飛行機雲が発生したり水鳥が飛んだりとけっこう楽しめる夕陽でした。
そしてこの景色をバックにしていたんでしょうね…
またまたロケに遭遇。今回は女性アーティストのPV撮影のようです。残念ながら知らない曲(これから発売でしょうから当たり前ですが…)のため、誰なのかは不明です。この夏のPVチェックしてみたいですね(笑)。
それにしても相変わらずのロケ遭遇率の高さです(笑)。
ちなみに上の写真は光が眩し過ぎて写真が夜みたいになってます。
外川駅に戻ってきました。電灯の外川駅のホームも味があります。
そしてこの車両に乗って西海驢駅へ行って夕食…
あしか寿司さんにて地魚にぎり&伊達巻寿司をいただきました。キンメやカレイも含めて地魚も美味しかったのですが、やはり漁夫のプリン・伊達巻寿司の上手いこと上手いこと、この食感…とても焼いているとは思えない不思議な感じでした。
そしてこのお店の大将が凄くよい方で話も面白い。今までいろんなお店で食べましたが5本の指に入る名店だと思います。ネットでも非常に評判いいですしね。
そして黒板に『葡萄海老』の文字…頼んでみました。
こちらが幻の海老??葡萄海老です。深海180mくらいに住む海老でキンメを採るときにたまに採れる程度ということでこのお店でも年間100匹くらいを特別に貰ってくるという貴重な海老です。この海老が入ると遣ってくる常連さんもいるそうです。
時期は冬なので今期の最後のようです。
物知りな上司に言ったら、この海老を専門に採る人は北海道に一人しかいないらしいです。
そんな葡萄海老の…
卵です。甘いです。
味噌もいただきました。最高です(笑)。
そして…
これが幻の葡萄海老のにぎりです。甘エビとは全く違う甘さが口に蕩ける逸品、最高でした。
ちなみにお支払い額の差額でたぶん一貫1,500円。銚子で伊勢海老のにぎりが一貫1,000円くらいなのでさらに高いんですね。でもそれぐらいの価値は十分ある美味しさです。
ちなみに上司曰く、その値段で食べられたらかなり良心的なお店だよって言ってました。
そんなあしか寿司さん、夏の銚子は岩牡蠣だそうです。銚子に行ったら絶対に寄って欲しい名店ですね。
次回から2日目です。お楽しみに。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
ヤス
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
何でしょう???
趣味:
写真撮影 競馬観戦 水族館観賞
カウンター
ブログの価格
グーグー
最新記事
(06/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/25)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/19)
(03/16)
(03/14)
(03/12)
(03/11)
(03/11)
(03/10)
カテゴリー
ブログ内検索
アンケート
最新CM
[04/15 はるお]
[04/08 しずか]
[04/01 アンジー]
[03/30 はるお]
[03/29 アンジー]
[03/28 ビワ]
[03/26 はるお]
[03/26 アンジー]
[03/26 しずか]
[03/25 ビワ]
[03/24 ビワ]
[03/24 アンジー]
[03/23 ビワ]
[03/23 ブラピママ]
[03/23 ヤス]
[03/23 はるお]
[03/23 はるお]
[03/23 アンジー]
[03/23 しずか]
[03/23 ヤス]
[03/23 ヤス]
[03/22 アンジー]
[03/21 ビワ]
[03/20 アンジー]
[03/19 ビワ]
最新TB
アーカイブ
アクセス解析
リンク
Copyright © 一期一会の彩りを求めて・・・ All Rights Reserved.